
2016.12.19 Monday
着物ってナガモチ、半衿を替えればよみがえる、パリッと感が出ます
JUGEMテーマ:着物 きもの
こんにちはむらまご呉服店です!12月にしては貴重な晴れ間の鶴岡市内、
天気が良いと人も動いていいことです。
着物を着ていると経験的には、どうしても衿の部分がはじめに汚れてきます。
特に仕事や稽古など着る機会が多いと半衿と足袋はある意味消耗品。
洋装の白のYシャツですと、衿汚れがひどくなると衿の交換までする人は少ないのかな?
ファストファッションのYシャツは特に、安価なので捨てて新しいYシャツといったところです。
ゴミは増えて、エコではない。
和装がけっこう長持ちする、使い捨てではない作りをしているのは
「半衿を替えれば新品とまではいかなくても、よみがえる、パリッと感がでる」ところ。
シルエース1200、京都衿秀の定番「半衿」むらまご呉服店でも扱っています。
ポリエステル100%ですが、織がポリにありがちな薄い感じはなく、サラリとした絹の風合いを織り出した品。
ポリエステルですので洗濯機でも洗えます。
モノトーン系の色ですので主に男の着物用、さー半衿をかえますか、一針ー針…頑張りましょう!
ポチットお願いいたします
